沼津通過の際は是非深海魚を食べたいと思っていたのに、高台に宿を取った上に直行したもんだから疲労もあって断念。帰宅後調べると、宿周辺から下る幹線道に「沼津ぐるめ街道」なる異名がついていて、そっちいけばさほど下ることなく地魚くらいにはありつけたらしい。あはは、やっぱりそういう展開だったか。
という訳で (?)二日目、沼津からの道中が始まります。
2018年4月28日土曜日
2016年4月9日土曜日
2016年3月31日木曜日
2016/03/31 変な道知多イチ~祝大宝寺越開通~
本当は香嵐渓から三河湖みたいな感じで走ろうと思っていたのですが、あまりにまったりと朝を過ごしすぎて時間が無くなりました(^^;;
というわけで、時間が無い時の「変な道知多イチ」です。
※ルート番号のところはルートネタ帳にリンクを貼りましたので参考にしてください。
昨年夏の終わりごろに崩落が起きてずーっと補修による通行止めだった「大宝寺越」が本当に開通したのか確認するのが今回の目的。私事で17:00までには自宅に戻る必要もあったので、あまりストップせずに走ってみました。
というわけで、時間が無い時の「変な道知多イチ」です。
※ルート番号のところはルートネタ帳にリンクを貼りましたので参考にしてください。
昨年夏の終わりごろに崩落が起きてずーっと補修による通行止めだった「大宝寺越」が本当に開通したのか確認するのが今回の目的。私事で17:00までには自宅に戻る必要もあったので、あまりストップせずに走ってみました。
2016年3月13日日曜日
2016/03/13 変な道知多イチ
久しぶりの投稿となりました。風邪をズルズルと引きずっていると寒さが特に喉に堪えるので、外に出るのが億劫になるという悪循環で、2月はほぼ棒に振った感じでした。
これではいかん、ということで3月は自転車通勤も含めてとにかく乗る、ということにしました。
今のところは2日休んだだけという感じで復調に向けてようやくエンジンがかかってきました。
本来は香嵐渓に繰り出して長い坂を登っておかないと遠方に出かけられないなぁと思っていたんですが、寝坊した上に18:00から所用があるので遠出はできません。
ということで近場の「変な道」知多イチです。
今回は坂錬を兼ねているのでパスする坂をできるだけ減らすことを心がけて走ってきました。
これではいかん、ということで3月は自転車通勤も含めてとにかく乗る、ということにしました。
今のところは2日休んだだけという感じで復調に向けてようやくエンジンがかかってきました。
本来は香嵐渓に繰り出して長い坂を登っておかないと遠方に出かけられないなぁと思っていたんですが、寝坊した上に18:00から所用があるので遠出はできません。
ということで近場の「変な道」知多イチです。
今回は坂錬を兼ねているのでパスする坂をできるだけ減らすことを心がけて走ってきました。
2015年5月23日土曜日
2015年4月18日土曜日
2015/04/18 知多イチ(変な道版)
仕事関係の講習が終わってようやく体があいて、久しぶりの晴天ときたら、自転車でどっか行かなきゃ。
ということで、最近知多イチとはご無沙汰でしたので知多イチしてくることにしました。
ということで、最近知多イチとはご無沙汰でしたので知多イチしてくることにしました。
2014年10月23日木曜日
2014/10/21 今治→尾道
登録:
投稿 (Atom)